本文へ移動

ブログコーナー

「再生栽培」にチャレンジ!!

2023-02-16
新聞の記事を読んで、またまた「再生栽培」にチャレンジしてみようと思いました。
以前は小松菜の再生をしました。
今回は玉ねぎで「再生栽培」チャレンジ!!
ペットボトルを半分に切り、上の部分を逆さまにしてカットした玉ねぎを入れ、水を入れた下半分のペットボトルに入れて玉ねぎの底面が水につかる状態にするだけ。水替えは日課に・・・。
みるみる葉が伸びて観ていて楽しく感じました。
           新聞記事
再生栽培のいいところは、新聞記事に書いてあったように植物が育っていくのを身近に観察できて何度見ても飽きません。
本来なら捨ててしまうような部分が、まるで生き返ったように成長していく姿は見ていて楽しくエネルギーをもらったみたい
‟根が伸びた、芽が出た、葉が伸びた、食べてみたらおいしかった”と楽しんでいます。

また、ほかの野菜でも「再生栽培」に挑戦しようと思っています。
                みきちゃん
      1月22日 「再生栽培」開始
    2月15日 収穫中、次々と伸びてきます。

この冬の我が家のヒット商品!!

2023-01-24
薪ストーブなどに使うファン。
我が家の石油ストーブの上に”ちょこん”とちん座しています。

今まではエアコンとストーブ一緒につけて、部屋の空気を温めてから、エアコンを消していました。

「これからの冷え込みが大変だなぁ」と思っていた時に主人が見つけてネット購入したファン。
部屋の空気が柔らかく感じて、部屋も早く温まってエアコンの電気代も節約でき、とても快適にすごしています。

久々の我が家のヒット商品です。

みきちゃん

冬の畑の今    「まみさんの家庭菜園日誌」

2023-01-18
11月末に発泡スチロールにベビーリーフの種をまきました。
冬でも芽を出し、青々と茂っています。
勝手口の戸を開けるとすぐの場所、ハサミで1回食べる分だけ摘んでいます。キャベツの千切りに混ぜるとおいしさアップ
路地でも種を蒔いたところに菜っ葉が出ています。
  小松菜が一番すごい
  小カブが可愛い
  春菊がやわやかくて美味しい
  人参のちっちゃな葉っぱが顔を出している
   ベビーリーフ
  やわらかい春菊
    春を待つエンドウ
   かわいい小カブ
  やわらかい小カブたち
  これから成長するワケギ
ジャガイモの取り忘れが3山残っています。
葉っぱは腐って溶けたようになっていますが、掘ってみるとゴロン、ゴロンとジャガイモが顔を出しました。
小さいジャガイモは、春の種芋にするとよいと友人に教えてもらった。これを種芋にしよう、高いのを買わなくて済みます。
            ラッキ~

2023年に向けて

2022-12-21
本年も残すところ数日となりました。
皆様にとって2022年はどういった年でしたでしょうか。
ロシアによるウクライナの軍事侵攻は国際秩序を大きく揺るがしただけではなく
世界経済へ大打撃を与え、当然に我々が暮らす日本もその影響を大いに受け、物価高に拍車が掛かりました。
建築業界では住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)で規定されている断熱等級が、
1999年に制定された最高等級4から、23年振りに改正され昨年までの4段階のランク付けから7段階へと変わりました。
そういった背景から鑑みるに、日本の住宅の断熱性能は世界から見ると非常に劣っている、といった常識が着々と国民の皆様に浸透してきているのだなと実感した1年となりました。
来年2023年は兎年となります。
日本が今までの数年間から大きく飛躍し、私たちの暮らしが大きく向上する年になってほしいものですね。
皆様、1年間ご愛読いただきまして誠にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

木の調湿作用はピアノにも

2022-10-19
食料品店からピアノ教室にリノベーション工事をさせていただいた教室の先生が事務所に寄られました。

「杉板をしっかり貼ってもらっているので、湿気の乾きぐあいがピアノに調度いいんですよ。
初めて来られた方は、玄関を開けると
『ワ~ッ素敵、木が貼ってある、いい香り!!』と言ってもらえる。」とありがたいお言葉を頂きました。

楽器にとっては、湿気は大敵、音の響きに影響します。
改めて木の持つ調湿作用を実感できたお話でした。
接続番号が発行されますので当社へお知らせください。
オンライン接続はこちら
株式会社 小椋設計事務所
〒689-2201
鳥取県東伯郡北栄町西園509-1
TEL.0858-37-3823
FAX.0858-37-3413
1.新築住宅工事
2.リノベーション・リフォーム工事
3.木造住宅建築設計・監理
4.耐震設計・改修工事
5.各種申請業務
6.長期優良住宅

1
1
6
7
9
3
TOPへ戻る