持ち山の木で建てた家Ⅵ
外観
持ち山の木で、構造材80%・外壁材80%・床材60%・造作材20%加工することが出来ました。
外観
重過ぎない黒
光、又見る方向によって表情が変わります。
外観
杉の赤身に竹酢液塗装
おじいさん、おばあさんも手伝われ、ご家族みんなで塗装されました。
玄関
木製の玄関収納の建具が、落ち着きと趣を演出。
リビング
吹抜けにして開放感を。
リビング
吹抜けと大きな掃出し窓、開放感満載。
吹抜け
持ち山の木、ラチスを組んで部屋に表情が。
フローリング
杉のフローリングは持ち山の木から。
使う程に味わいが増してきます。
階段方向へ
キッチン
キッチンスペースは独立で。
システムキッチン
木製の扉のシステムキッチンで統一感を。
落ち着いた雰囲気になりました。
浴室
廊下
持ち山の杉の木が趣のある雰囲気に。
子供室
子供の部屋に、木を使う事で感受性が豊かになり、集中力が増す。
将来は個室に間仕切りが出来るように設計。