本文へ移動

ちょこっと豆知識

これからの時代は耐久性にコストを掛けることが大切!!

2022-08-17
人生は100年時代に突入。

これからの時代は耐久性に
      コストを掛ける事が大切
 
 〔パート1〕
 
一戸建て住宅というとどういったイメージを抱くだろう。
住宅の建築費=住宅ローンの返済額
といった形でイニシャルコストに目がいきがちではないだろうか。
しかし、お家を建築する上ではイニシャルコストだけではなくランニングコストにも目を向けたいところ。
たとえば、断熱工事、気密工事費が少々増えても双方の性能を高めたほうが、月々の住宅ローンの返済+光熱費の支払い=月々の支出は下がる場合が大にしてある。
 
省エネ義務化が進む昨今、単に住宅の性能を性能を高めるだけの設計に留まるのではなく
イニシャルコストとランニングコストを踏まえた住宅選択が必要な時代となってきているのでは無いだろうか。












 

一般住宅

ZEH基準

ドイツ住宅並み

ローンの総額

2000万円

2300万円

2500万円

返済額(毎月)

5.6万円

6.5万円

6.8万円

光熱費(毎月)

2.5万円

1.2万円

0.4万円

毎月の支払い額

8.1万円

7.7万円

7.2万円


 〔パート2〕
 
木造の新築戸建住宅の法定耐用年数は昭和40年大蔵省令15号によると22年と定められている。
実際に、現在の日本では意外と思われるが築30年程度で建て替えられているケースが多い。
この原因には設備の耐久性や外壁・屋根などの仕上げ材の劣化が大きく影響していると考えられる。
しかし、木造住宅の躯体自体の寿命は約80年程度ともいわれている。
建物の性能面で考えるに耐久年数は約70年で設定するのがよいようだ。
過剰スペックになる事を避け設備を更新しやすくしておくことや、住まいの変化に合わせてプランを変更できるようにしておくことも大切になるだろう。




接続番号が発行されますので当社へお知らせください。
オンライン接続はこちら
株式会社 小椋設計事務所
〒689-2201
鳥取県東伯郡北栄町西園509-1
TEL.0858-37-3823
FAX.0858-37-3413
1.新築住宅工事
2.リノベーション・リフォーム工事
3.木造住宅建築設計・監理
4.耐震設計・改修工事
5.各種申請業務
6.長期優良住宅

1
2
2
6
0
0
TOPへ戻る